Tuesday, March 23, 2010

ハイハイ




高速ハイハイが始まってから、そこらじゅうの物を引っ張り出す歌菜。
DVDがお気に入りらしくて、箱から出してはがちゃがちゃがしたり、DVDを舐めたり。
もちろんお兄ちゃんのおもちゃもお構いなしに、触って壊すので、
一日中喧嘩が絶えない。

私と弟達は喧嘩をしたことがなかったので、(仲良い姉弟で有名だったよね?)
喧嘩が始まると嫌で嫌で。
どうしたもんかねー。

兄妹









こんな何て事ないお風呂時のひとこまが、心をほわ〜んてしてくれます。
アメリカのお風呂には日本のように洗い場がなく、タブの真横がすぐ脱衣所&トイレになっているのでベビー用のタブで洗っています。毎日シャワーを浴びながら日本のお風呂って本当に合理的に出来ているなと感心してしまいます。
毎日肩までつかってあったまりたい!

近くの公園とお店。
暖かい日が続きましたが、急に肌寒くなりぶるぶる震えながらも、誠氏にご奉仕で砂場へ。
一つの事に熱中するタイプなので、他の滑り台等には目もくれず、黙々と2時間砂場。
粘りましたねー。

さ、明日はどこへ行こうか?

10 month





10ヶ月。
久しぶりに寝顔が撮れた。
誠一人の時は暇だったので、何百枚と撮れたのにな。
歌菜は放っとかれてる証拠でしょうか。
離乳食、誠の相手、家事などで最近てんてこ舞いの母さんです。

手づかみ食べが始まってから、汚す汚す(笑)。
可愛いから良しとしよう。母さんお掃除がんばるよ。

Tuesday, March 16, 2010

つかまり立ち

























お昼寝から起きた歌菜を迎えにいくと、クリブで立ってダンスしていました!
膝立ちはしていたけど、完全に立てたのは初めて。
大急ぎでカメラを取りにいって、写真に収める事が出来ました。
本人も嬉しそう〜。
バーから覗く顔がたまらなく愛おしい。
金曜日には10ヶ月になります。はやっ。
あと1歳まで残すところ2ヶ月となりました。
こんな小さいのに、この10ヶ月でまわり皆のハートを掴んでしまいました。
これからどんな顔を見せてくれるのか楽しみです。

ちなみに今日例の頭の検診でした。
結果異常無し!よかった〜。
「こっちのナースは適当で人によって全然違う」と噂で聞いていた通り。
やっぱり6ヶ月検診時の測定が間違っていたのかな。
さすが適当な国、アメリカです…。

When she woke up from her nap, she was standing in her crib on her own.
Before long, she will be walking.

Today she had a head checkup and the result was ...

NORMAL!

So no need for CT scan or anything.
You can imagine how relieved we are.
I realized I couldn't take good health for granted.
Each and every day is special.
I think we all should do things we have been meaning to do right now.
Spend as much time as possible with people you love,
eat good food, read good books, visit Paris or Africa!
Carpe diem!

Chef and builder
























































These days right next to me cooking, he starts cooking of his own.
I let him do whatever if not too dangerous.
He especially loves the mini food processor...
Usually, daddy is a poor guinea pig who gets to eat his wonderful creation.

私の横で料理を始める誠。
危なくなければ、好きなようにやらせてます。
ナイフも小さい物ならOK。
離乳食用のフープロがお気に入りでいつもがーがーやってます。
つみきのお城、センスいいなあと思ってパチリ。

Sunday, March 14, 2010

写真なし!

カメラが行方不明中でーす。カメラにもGPS機能でもつけてくれたらいいのにー。

幼稚園で土曜日の午後ローラースケート会(?)がありました。
去年一度行ったのが初めてで今回は2回目。
履いたものの、滑るどころか立つことも出来ず、ママが付き添って滑る真似っこ。
でも他の園児のお友達と滑って楽しかったようです。

他のお友達の写真は載せない主義なので、いつも家の中の写真ばかり載せていますが、たいてい週に1ー2回はママ友の誰かのお家でプレイデートしてますよ。
基本的にシャイなまこちゃんですが、こういう場で他の子供達と触れ合う事で少しずつ人との関わり方に慣れてきたみたいです。
もっともっと外に出ていろんな人と出会えるチャンスを与えてあげたいな。

まこちゃんの一言。
今日はプールの日だったのですが、いつも送り迎えはパパ。
いつもの如く「ママ来てー」と駄々をこねだしたので、
「プールはパパとまーくんがデートする日だよね?
パパはいつもお仕事でまーくんと遊べないから今日はまーくんと二人でプールに
行きたいって」と言うと、

「まーくん、パパ好きし、まーくん、ママ好きしー。ママ勝ち。パパは勝ちじゃない」
(まーくんはママもパパも好きだけど、ママが一番好きってことらしい)。

Thursday, March 11, 2010

アレルギー?














































いきなりネガタイトルで失礼しますが、一昨日アーモンドバターをトーストに塗ってあげたところ5分もしないうちから、口のまわりに赤いぽつぽつが!
目も赤くなってきて、かゆいのか歌菜も目をごしごし…。

アレルギー反応が出てしまったようです。

これは100%私が悪いので反省中。
本当はナッツ類はアレルギーが出やすいので、1歳以下の子供には与えてはいけないのにあげてしまいました…。
ピーナッツバターやくるみは少々あげても大丈夫だったので、アーモンドもOKかも?なんて軽い気持ちであげてしまったの(クスン)。
これに免じて食べ物だけは慎重に進めていこうと思います。
二人目だからと、いろいろな面でゆるゆる適当に子育てしてたのがついに裏目に出ちゃったよ。

気を取り直して、
こちらもやーっと春めいてきました。
あちこちに雪の山が残っていますが、毎日ぽかぽかいい陽気です。
やーっとお散歩へ行ける温度になってきました。
歌菜も外の空気を吸って、木の枝を触ってご機嫌でした。

最近の歌菜
*立て膝をするようになりました。もうすぐ伝い歩きを始めそうです。
*上の歯が4本同時に頭を出した。
*人見知り全開。ママ友に抱っこされると号泣です。
*まだ夜通し寝てくれない。
*とろとろ系のご飯を出すと怒る。掴み食べが大好きです。

Monday, March 1, 2010

七変化





お着替えごっこにはまり中です。
ポリス、工事現場のおじさん、農家のおじさんです。
工具ベルトは自分で作成してました。
警察のコスチュームはハロウィーン用のを調達。似合ってるでしょう?
「あなたのハートを捕まえます!」デカまこちゃん。

He loves pretend play so much these days.
Police officer, Bob the builder and a farmer!
(He made the tool belt himself).

追記
予想通りまこちゃんと私の次は歌菜が熱。
早く治りますように。