Sunday, December 20, 2009

7ヶ月



7ヶ月になりました。
お兄ちゃんがいるからか、飲み込みが早くどんなおもちゃを渡してもすぐ上手に遊ぶ。
誠を見て学習しているのか、はたまた天才なのか(親ばかさん)?
相変わらず愛想がいいので、友人ママ達にも可愛がられてラッキーだね。

まだまだ夜の授乳は続きますが、寒い夜に赤ちゃんを抱っこするとあったかいの。
ついでに頭のかおりもくんくん。幸せ〜。

離乳食はあまり進んでないよ。スプーンを近づけてもあーんと口を開けてくれないの。
まだご飯にはあまり興味がないのかな〜。

Thursday, November 19, 2009

6ヶ月



早6ヶ月!
6ヶ月前に産んだのか〜。もう遠い記憶になりつつあります。
生まれたては抱っこするのが怖いくらい小さかったけど、今はずっしりで授乳するのも頭が重い。
本当に母乳だけでよくここまで大きくなったね。
とりあえず6ヶ月間病気もせず毎日過ごせたことに感謝します。

友達が「かなちゃんは基本形の顔が笑顔だよね」と言ってくれました。
誠はむっつりで笑顔を見せる相手を選んだ子だったけど、歌菜はどんな人にも(たとえ知らないスーパーのおじさんでも)まず笑顔。スマイル大好きかなちゃんをこれからもよろしくね!

遊び




積み木でリングを作って恐竜プロレスをしました。

まだまだ積み木は積み上げるレベル。
これからいろいろ作ってくれるのかな〜。
(よだれかけスタイは赤ちゃん返り)。

あと一ヶ月で4歳か。
育児書によると4歳になると急激に今までより手先で細かい作業が出来るようになるらしい。
元々手先は器用なのでそこを伸ばせるような環境を作ってあげよう。

Melanie




あらら、目を離した隙にぐちゃっとやられました。
そのまま遊ばせましたさ。

頭をぐいっと持ち上げまわりを観察しているところ。
髪の毛がまだまだ薄いね〜。寒いね〜。

Tuesday, November 3, 2009

leaves




「楽しい、楽しい、もっと〜!!!」
面倒な落ち葉集めも息子と一緒だとこんなに楽しいんだ。

halloween



He's in heaven!

Halloween 09




Fireman and strawberry.
(My friend is holding Melly here, not me!)

Darwin loves Halloween now!

Monday, October 19, 2009

5 month oct 19







5ヶ月になりました!

遊び

















こちらはもう寒いですよ〜。
5℃(プラス冷たい風)なのに砂場で一時間以上も粘られました。
寒いのでぴょんぴょん跳ねていたら、「ママそれ止めて〜」と言われてしまった。
寒い連発していたインドア派の母でした。

ハロウィーン恒例のカービング遊び。

Oct 09






10月3日
離乳食開始。
おかゆをあげました。
食べる気満々!キティちゃんのお皿を買ってあげたよ。
コップはまことので。

うさぎちゃんの帽子を編んでみましたが、やはり大きすぎた〜。

Oct 09



What is he doing...?

The iron chef!

マリオとトイレで何しているんでしょうか?

ザ・料理の鉄人!

Sunday, September 27, 2009

Harvest Fest



秋の収穫祭へ。
9月26日なのに寒かった〜。
でもアイス食べちゃった!

9月下旬




息子氏明らかに眠いのに『眠くない!ねない!』。20分くらいほっといたら寝てました。ロダンか!

たこあげ




天気がよかったので凧あげ!

安物だったのか、くるくると回るだけで全然上へ上がりませんでした。
でも誠的には引きずりながら走る方が嬉しいらしく結果オーライ。




大好きな公園。

棚つけお手伝い中。
(まねしてるだけ)。

おこぼれを貰おうと誠のそばでハチ公並みにじっと待つわんこ。

4 Month!




かな4ヶ月。
健康的に体重を増やしています。
先月より更に表情豊かになり、しゃべる事も多くなってきました。
1ヶ月でもっと周りの事が分かってきた証拠かな。
お腹に口をつけてブルブル〜とするとキャーキャー言って笑う。

パパがあ〜んってあげようとするとちゃんと目で追うのが可笑しい!

Tuesday, September 15, 2009

Sep 15




床におくと体をねじる。
この寝顔。天使みたい。ほーっと見とれてしまった。
授乳時の横顔と飲みながらぽてっと寝てしまった瞬間の目の様子等(白目になったり、ゆっくりまぶたが閉まったり)が見られるのって、ママの特権だよね。

Sep




本物のわにを触ったらしい。義理の両親とパパに連れていってもらってママは娘とまったり。
電車のおもちゃで黙々と遊ぶまこと。
この背中がかわいくていつも抱きついています。
ママはいつまでもこの背中についていくね。

Sep 10頃




いつのまに三輪車のペダルに簡単に足がつくようになっていたの?
ぐんぐんこいでく後ろ姿を見ながら、背伸びてたのね…とちょっとしんみり。
子供の成長って早いな〜。
愛犬チェルシー。育児ストレスは全部チェルに吸い取ってもらってまーす。

Maya Wrap




まやラップ出してみたらどんだけ便利なんだ!
でもすでに7キロなので重い…。

せみ




初めてこの街でせみ発見!(14年目にして)

かえるくん、ママは触れません。

Aug 最後




娘っ子早く成長しすぎて洋服もったいないおばけだよ〜。
ピンクのはほとんど着せてなかったので、無理やり着せてパチリ。足がかわいくてさ。
ちなみに命名通り歌が大好きらしく、特に”おもちゃのチャチャチャ”と”森のくまさん”大流行中。
授乳中は鼻歌禁止。だって飲まずにママの顔見ちゃうんだもん(笑)。
おもちゃのチャチャチャは歌のおにいさん見て以来4番までがんばって覚えた。
その成果で大声でケタケタ笑わせる事に成功。やったぜ〜。

Aug 下旬




女の子の洋服ってなんでこんなにかわいいの。
着せ替え遊び。(ってこのロックンローラーのロンパーって男の子用だったのかな?まいいや)
右のは母からもらった日本製のもの。薄いぞと思いきや着せ心地最高でがしがし着せてました。
なんだかはげちゃんで上だけすーすーしてるね。それもかわいいぞ。

Aug 19-20 辺り





今年の夏は雨ばかりで損した気分。
そうそう、8月下旬2週間だけ暑くなったんだっけ。(UPしたの9月)。
こうやって泳いでくれたのは一瞬で、ほとんど右のように水を延々と注いではこぼしを繰りかえしていた。
子供と親の楽しい遊び方の定義が違いすぎて時々笑える。
娘っ子はいいこちゃんで大抵3時間くらい寝ていてくれたので、上の子と遊べた。
なんてミラクル。